←informationインデックスページに戻る
2018年のMASUI×GACCOH水墨画ワークショップのテーマは『歳時記・七十二候』です。
  vol.38『 黄鶯??』 2018年2月   vol.39『 桜始開』 2018年3月   vol.40『 玄鳥至』 2018年4月  
『 黄鶯??』
2月9日〜2月13日の山里で鶯が鳴き始める頃。梅の枝にとまる鶯を描きました
『桜始開』
3月25日頃から桜が咲き始める頃のこと。
桜と蝶を描きました。
『玄鳥至』
4月4日〜8日頃に越冬したツバメが日本に飛来してくる頃。柳に燕を描きました。
 
vol.41『 麦秋至』 2018年5月   vol.42『 蟷螂生』 2018年6月   vol.43『 温風至』2018年7月
『 麦秋至』
麦の穂が実る頃のこと。同じモチーフをたくさん描く時の濃淡の調整と、シャープな細い線を描く練習をしました。
『 蟷螂生』
昆虫とよく組み合せるモチーフの野菜を描き、シンプルな運筆の練習をしました。
『 温風至』
筆を倒して描く運筆で金魚の形をバランス良く描く練習をしました。揺らいでいる尾ひれの表現がポイントでした。
   
vol.44『 涼風至』 2018年8月 special『 団扇画』 2018年9月 vol.45『 禾乃登』 2018年9月
『 涼風至』
涼しい風が吹き始める頃のこと。朝顔の特徴的な葉と花弁の簡略化、運筆などを練習しました。
『 団扇画』
超入門編として2日間連続で基本の運筆の練習、竹・朝顔を画宣しに仕上げた後、団扇に描き、オリジナルを作成しました。
『 禾乃登』
三墨法を用い、長方形を組み合せて大きな面の葉を描く練習と、筋目画きの技法を用いて葡萄の実を描きました。
     
vol.46『 ハロウィン』 2018年10月 vol.47『 楓蔦黄』 2018年11月 vol.48『 亥と松竹梅』 2018年12月
『 ハロウィン』
三墨法を用い、長方形を組み合せてカボチャ描く練習と、おなじく三墨法で背景の木を描きました。

『楓蔦黄』
直筆で紅葉の葉を描く練習と、同じモチーフの繰り返しなので遠近感を出す方法も学びました。

来年の干支亥を年賀状用に簡略化して描きました。松竹梅を描く事で様々な「線」の表現の練習をしました。
 
2017年まで 2019年 2020年
インフォメーションindexへ
ワークショップへの参加申し込みはコチラから